ホーム › フォーラム › ハーモニカなんでも掲示板 › 複音ハーモニカの、3穴、5穴、7穴奏法 について
- このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後に
makiharmonicaにより3年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
makiharmonica
キーマスター先日、以下のようなご質問をメールで頂いたので、皆さんと共有できるように、こちらでお答えしたいと思います。
質問.
複音ハーモニカの楽譜の Step4 蘇州夜曲、きよしこの夜、スカボロー・フェア、少年時代、
この道 それぞれ なん穴奏法で吹いてるんでしょうか 一本のハーモニカで同時に二つの音がでるのが 不思議です.
この奏法について講習会で、又はYOUTUBEで ありましたらご教示ください。宜しくお願いします。回答.
「吹きたい曲でうまくなる〜複音ハーモニカの楽譜」の巻頭に、簡単な解説があるのですが、
この曲集の中に出てくる楽譜は、3穴、5穴、7穴を使っています。何穴が使われているかは、ハーモニカの配列図を見てもらえれば、わかると思いますので、
楽譜に書き込んでみてください。
慣れてくると、配列図を見なくてもわかるようになります。3穴は、舌を付けずに3つの穴を加えて、
吹く音ならとなりの吹く音、吸う音ならとなりの吸う音を同時に吹きます。5穴は、5穴をくわえ、真ん中を舌で塞いで両端の音を鳴らします。
7穴も同様です。↓↓↓こちらの動画でも、簡単ですが説明していますので、ご覧になってください♪
戸高 久
ゲスト早速のご応答有難うございました。すべての小節をひとつの奏法で吹くのではなく色々な5穴、7穴奏法で吹くのですね、
まだ二つの音が 同時にバラバラに出るのが 不思議です。9月4日のON Line講習では STEP4からの中での曲の選択は
ありますか ぜひお願いします.牧 先生 よろしくおねがいします。makiharmonica
キーマスター今回の、『複音ハーモニカベーシックコース』では、
初心者に向けたステップ3までの内容のセミナーで、曲目もすでに
決まってしまっているので、ステップ4からの曲はありません。すみません!
今のところ、セミナーの予定もありませんので、
分からない箇所を具体的に質問して下されば、出来る範囲でお答えしますよ♪戸高 久
ゲスト早速ですが ぜんぜん判りません.たぶん 分散和音奏法という方法で吹いているのかなあと 推測しますが、
これの最初の基本的な練習方法を ご教示願えれば ベースをいれているところが 上のダンの音を吹きながら
いれているのか ? いずれにしましてもこの奏法についての講座を新たに計画して頂くと 幸甚です。makiharmonica
キーマスター分散和音奏法は、メロディを吹きながら3穴、5穴、7穴それぞれの奏法を
使って、もう一つのメロディを演奏する方法です。まずは、それぞれの奏法を丁寧に練習する必要があります。
↓↓↓この動画を見て頂くと、仕組みが分かってもらえると思います。
要望が多ければ、いつか解説、またはセミナーしたいと思っています♪
(^)3^)戸高 久
ゲスト牧先生 毎度ご親切なご応答、感謝します。0,5倍速の分散和音練習曲を繰り返し繰り返し聞き、ここは3穴、5穴かと音を
追いかけて います。このフレーズの数字譜をいまひとつ ご教示願えれば幸甚です。 よろしくお願いします。makiharmonica
キーマスター数字譜についてですが、これは特に、楽譜を作って演奏したものでは
ないんですよー。僕としては、
楽譜が必要であれば、ご自分で作ることを強くオススメします。
楽譜を自分で書くのはリズムの勉強などにもとても役立ちますので。音マップで、吹く音を示していますので、それほど大変ではないと思います。
うまく書けなくても、自分がわかる楽譜なら良いと思いますよ。この動画の最初の方は、リズムにあまり拘らずに吹いているので、
分散和音の部分だけでも、自分で書かれたら良いと思います♪
(^)3^)戸高 久
ゲスト牧 先生 色々お手数かけました。私の不勉強である事 判りました.3穴 5穴 7穴奏法 数字譜の上段、下段のフォントが 違う事。本日 気がつきました.とりあえず原点にかえり ひとつひとつクリァしたいと思います。
牧 先生の複音ハーモニカのキレイナ音をへの追求姿勢に またやる気が出ました。今後ともよろしくお願いします。Hi戸高 久
ゲスト牧 先生 今日の YOU TUBEで分散和音奏法 目のウロコとれました。長年の癖で ターンブロック奏法の舌の動きが
邪魔して5穴、7穴奏法の練習をすると 唾液が出すぎて音がでなくなり何度もハーモニカをあけて 掃除してました。
まずは3穴、5穴、7穴奏法の標準音が聞けた事 最高に嬉しいです。色々と組み合わせた奏法になると チョット簡単には
できないなあ! 思います。だが道筋がわかりましたので TRY します。 M Y TNX ! CU !戸高 久
ゲスト牧 先生 3ホールズ、5ホールズの基礎練習を始めました。唾液もでなくなり ハーモニカの前後の若干の動きもわかり
練習が楽しくなりました。この調子で頑張ります。makiharmonica
キーマスター戸高さん
そうですか、よかったです!!
嬉しい!
(^)3^)楽しんでいきましょうねー♫
戸高 久
ゲスト牧 先生 ぜんぜん話は変わりますが、先日 SU-21W 買いました。SU-21 1本で練習するより能率が上がります。新しいのは
音がきれいです とくにトレモロ音が、一つ質問なんですがSU-21のFとDをH28年購入したもの なりの悪いのは アゲミの調整で直りますか ? A,G,Amとは ぜんぜん違うんでしょうか ? 以上よろしくお願いします。
makiharmonica
キーマスター戸高さん
こんにちは!
トピックのタイトルと違う話になりますので、
新しいトピックにして、お答えしますね。 -
投稿者投稿