フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
makiharmonicaキーマスター
へいさん
ありがとうございます😄🙏🎶
演奏のこと、そう言ってもらえてとっても嬉しいです。具体的には、音と音をできるだけつなげる、
音を切る時に丁寧に切る(最後まで気を抜かないw)ことなどを、気をつけています。一時期は、好きなプレイヤーの音源をゆっくりにして聴いて、
どこでタンギングしているのかチェックしたり、
ノリや歌い方を徹底的に真似したりという事をよくやっていました。
それは今でも、すごく役に立っていると思っています。あと、僕は歌も大好きで(上手ではないですが)、
ハーモニカも、歌うような気持ちで吹いています♫参考になったら嬉しいです。
(^)3^)♫makiharmonicaキーマスターおー‼️
きこりさん
オーバーブロー、出すことができて良かったですね🙌🙌🙌!
ご報告ありがとうございます。
嬉しいですよね。お気持ち、よく分かります。
(^)3^)6番が出せたら、他も出せるようになっていくと思います。
きこりさんはご存知かと思いますが、オーバーブローは、練習ももちろん大事ですが、それぞれのハーモニカの性質、部品の精度、調整具合も、ものすごく大きく影響します。
このトピックを見てくださっている方用に、オーバーブローの練習方法、比較的やりやすい調整方法の動画のリンクを貼っておきます。
練習方法
調整方法
引き続き、練習頑張ってくださいね。
楽しんで!
(^)3^)makiharmonicaキーマスター小川さん
こんにちは!
投稿、ありがとうございます。ひとつひとつはいいけど、フレーズになると息漏れしてしまうのは、正しい穴を、口に持っていけていないことが原因のことが多いです。
穴を上手に捉えるには、できるだけ次に吹く(吸う)音がどこにあるかを明確にイメージすることが大事です。
曲を演奏する際、音の移動を勘に頼ってしまうことが多いので、自分がどこを吹いているのか、次の音はどこの音を吹くのかを、常にはっきりさせながら吹く癖をつけてくと良いと思います。
この練習は、早いテンポでやる必要はありません。
正確に穴移動ができるようになったら、だんだんと早くしていくのが大事です。僕の生徒さんでも、最初から難しい曲を早いテンポでやりたがってしまう方が多いですが、とにかく、自分がしっかり正確に吹ける速さから始めて下さいと言っています。
ではでは。
練習、楽しんでください(^)3^)♪makiharmonicaキーマスター😄👍🎶
makiharmonicaキーマスタータカさんこんにちは(^)3^)!
一つタカさんにお願いですが、
もし、新しい質問をされる場合は、他の質問の続きではなくて、
↓↓↓掲示板のトップページから、新しいトピックとして書き込んでください🙏。
https://makiharmonica.com/forums/forum/maki-san-keijiban/掲示板を見てくださっている他の方が、タイトルを見て
以前にされた質問かどうか、パッと見て分かるようにしたいので。低音部については、新しいトピックでお答えします。
よろしくお願いします!!
makiharmonicaキーマスター😄👍🎶
makiharmonicaキーマスタータカさん
タイトルと違う話題なので、別にトピックを立ててお答えしますね(^)3^)🎶
(他の方にも見てもらいたいので♪)makiharmonicaキーマスター😄👍🎶
makiharmonicaキーマスタータカさん
こんにちは。
初めまして(^)3^)♫本の購入、ありがとうございます。
動画も見てくださって嬉しいです。で、使用しているハーモニカですが、確かにオリーブはすごく好きな機種で、よく使っているのですが、違う時もあります。
YouTubeの場合、動画の右に、点が縦に3つ並んでいるマークがありますが、ここをタップしてもらうと、動画の説明を読む事ができます。
ここに、使用しているハーモニカを記載するようにしているので、もし機種が気になったら、ここから確認してみてください♫
練習、頑張ってくださいね(^)3^)👍♫
makiharmonicaキーマスターおおお、そうですか、ベンドができるようになって何よりです。
嬉しい(^)3^)♪で、たしかに、SPA-03とCUBEは、仕様がほぼほぼ一緒ですね。
好みで選ばれたら良いと思います。マイクHMH200は、アンプ側の端子に合うケーブルを使えば、もちろん他のアンプにも使えます♪
SPA03とかCUBEだったら、
XLR(メス)-フォン のケーブルですね。
他のアンプにも、大体これでOK🙆♂️です。makiharmonicaキーマスター遅くなったけど、
🎍あけましておめでとうございます(^)3^)!!
今年もよろしくお願いします♫いつかヒロくんの演奏も聴かせてね♪
makiharmonicaキーマスタースズキの製品は、リードがスポット溶接されていて、プレートに穴が空いていないので、この方法が一番よいと思います。
リベット止めのものは、元からプレートに穴が空いているので、ポンチなどを使って上手く外す事ができれば、サイズの合うビスと、ナットを使って止める事ができると思います。
↓↓↓こんなのが使えそうですね。
https://www.suzuki-music.co.jp/products/48306/リード交換については、慣れが必要だと思います。
プレートやリードを傷める事もあると思うので、自己責任でお願いします!makiharmonicaキーマスター大塚さん
こんにちは!
初めまして。セミナーを受けてくださっているんですね、ありがとうございます!
(^)3^)マイクは、最近SUZUKIから発売されたHMH-200というのをよく使っていて、すごく使いやすいです。ボリュームも手元で操作できて、素直な音です。
↓↓↓
https://amzn.to/3TJmibFアンプは、使う用途にもよるのですが、
もし、お客さんが5〜10人くらいの部屋で、音源をつないで
伴奏も流しながら演奏するとしたら、
↓↓↓こんなのが手軽で良いと思います。
https://amzn.to/3S1hKfF僕はこれの前の型(20年くらい前😅)を持っていて、今でもたまに使います。
リバーブなど、エフェクターもついていて、電池でも使えます。↓↓↓この動画の中で使ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=IqEB6xTDGGo僕はほとんどやりませんが、基本的にギターアンプなので、音をひずませる事もできます。
参考にしてみてください♫
makiharmonicaキーマスターそう!最低音が、エレキベースの4弦の音だから、かなり低い音が出ます。
こんなに小さな低音楽器はないよね(^)3^)♪僕も持ってますよ♫
makiharmonicaキーマスター色々な方法があると思いますが、鈴木楽器では、リード交換用の道具が販売されています。
↓↓↓
https://www.suzuki-music.co.jp/products/14995/動画
↓↓↓
見てみて(^)3^)
-
投稿者投稿